播磨町の紹介

町の面積は9.09平方キロメートルと兵庫県で最も小さく、その3割が海を埋め立てた人工島です。現在、これらの人工島では一般機械器具製造、化学工業を中心とする約60数社が操業し、その製造出荷額は県下でも上位にランクされています。また、商業は、近郊での大型店の進出により、厳しい環境となっています。一方、農業は米作中心で、宅地化が進むにつれ耕地面積は減少の一途をたどっています。
JR土山駅と山陽電鉄播磨町駅の2駅があり、神戸から40分、姫路から30分の位置にある交通至便な町でもあります。

 

播磨町へのアクセス

お車でお越しの場合

  • 加古川バイパス(第2神明道路)明石西ランプを降りて南へ
  • 国道250号線を西へ
  • 国道250号線瓜生(うりゅう)交差点を南へ

電車でお越しの場合

JRの場合

  • 土山駅で下車(南出口)してください
  • 役場まではバスなどをご利用ください

山陽電鉄の場合

  • 播磨町駅で下車(南出口)してください
  • 徒歩すぐです

 

→播磨町アクセスマップ(播磨町ホームページ)

 

播磨町の特産品

<播磨町の夏の風物詩「干しだこ」>

干しだこ地元で取れたたこを7月から8月の強い日差しで天日干しし、乾燥させた干しだこは、火にあぶって食べてもよし、また地元ではご飯と一緒に炊き込む「たこめし」という郷土料理のひとつになっています。

 

たこめしの作り方(5~6人分)

材料

  • 干しだこ 80g
  • 米 4カップ
  • 酒 100ml
  • しょうゆ 35ml
  • だし汁 適量

作り方

  1. 米を洗ってざるに入れ、水を切っておきます。
  2. 干しだこは、中火であぶって柔らかくし、小さく斜めに切って30分間酒に漬けておきます。
  3. 炊飯器に1の米、しょうゆ、2の干しだこを酒ごと入れ、だし汁を炊飯器の目盛りまで入れて炊き上げます。

 

たこめしの作り方は、各家庭によって様々です。各家庭のおいしい味に仕上げてください。
干しだこは、7~9月にかけて播磨町漁業協同組合(播磨町古宮、Tel078-942-1912)で購入できます。

 

<海苔>

海苔海面養殖により生産されるのり。色が黒くてつやがあり、品質的にも高い評価を受けています。健康食品としても好まれ、まきずし用に最適です。焼きのり、味つけのりも好評。
初摘みは毎年12月上旬ころ。 

<播磨町の自慢の味「あなご」>

あなご10月中旬から1月に最盛期を迎えるあなご漁。夕方から海に出て、仕掛けるはえ縄漁。年々漁獲高は減るものの、名人ともなると一度に400匹も釣ることも。
炭火でふっくら、タレをつけながら焼くと、香ばしい焼きあなごのできあがりです。香りも楽しいふるさとの味です。

 <商工会女性部活動の紹介>

女性部では空き缶の蓋についていますプルトップを回収する福祉事業に

取り組み、多くの方々ご協力頂き、この度、播磨町社会協議会に車椅子を寄贈させて

頂きました。  ご協力ありがとうございました。                                                                          

       images/IMG_2302.JPG